スポンサーリンク
あいうえお表(ひらがな表)濁音・半濁音・拗音

カテゴリー「幼児教材・知育プリント」>「ひらがな練習プリント」>「あいうえお表(ひらがな表)濁音・半濁音・拗音」
このページは濁音・半濁音・拗音に限定したポスターです。
- 濁音(だくおん):がぎぐげご、ざじずぜぞ、だぢづでど、ばびぶべぼ
- 半濁音(はんだくおん):ぱぴぷぺぽ
- 拗音(ようおん):ゃ・ゅ・ょ(小さいやゆよ)
濁音・半濁音・拗音のあいうえお表は複数あります。以下のような選び方をして下さい。
- 「絵付き」か「シンプル文字のみ」から選ぶ
- 背景色を「ホワイト」「ブルー」「ピンク」から選ぶ
好きな方を選んでダウンロード&印刷して下さい。
50音(あ〜ん)の「あいうえお表」はこちらにあります▼

あいうえお表(ひらがな表)
あいうえお表(ひらがな表) | 幼児教材・知育プリント。50音(五十音)全てを1枚にまとめた表。絵付き、シンプル文字のみ。「やゆよ・わをん版」と「やいゆえよ・わいうえを版」があります。
あいうえお表(ひらがな表)濁音・半濁音・拗音:絵付き
濁音・半濁音・拗音のあいうえお表(ひらがな表)絵付き。背景色はホワイト、ピンク、ブルーの3色。
※「ぢゅ」の絵が空欄になっている件については、下記しています。
※ひらがなポスター濁音・半濁音・拗音「ぢゅ」の絵を空欄にしている件について
当初は「ぢゅ」の絵を「せかいぢゅう」を使う予定でしたが、これは旧仮名遣いであり、「せかいじゅう」が正しく現代では使われないことから不採用にしました。
(「せかいぢゅう」を採用しているポスターは多いのですが…)
他の言葉についても色々調べてみましたが、「ぢゅ」が使われる現代の言葉は現代では無いことから空欄にしています(「ぼてぢゅう」というお店はあります)。
光村図書など複数の教科書を確認したところ、絵を使わずに、文字のみを使用しています。
「ぢゅ」の一箇所だけ(絵が無く)文字だけになり違和感がありますがご了承下さい。
あいうえお表(ひらがな表)濁音・半濁音・拗音:シンプル文字のみ
濁音・半濁音・拗音のあいうえお表(ひらがな表)文字のみのシンプルな表。
背景色はホワイト、ピンク、ブルーの3色。
「あいうえお表(ひらがな表)」に戻る
「ひらがな練習プリント」に戻る