図形の面積プリント|練習問題|算数|小学生

スポンサーリンク

図形の面積プリント|練習問題|算数|小学生

カテゴリー「小学生教材・プリント」>「算数プリント

その中から、小学生(小学4年生〜小学6年生)で習う図形の面積プリント |練習問題|を集めました。

  • 長方形と正方形の面積[小4]
  • 面積の求め方(複数の長方形がくっついた図形)[小4]
  • 平行四辺形の面積[小5]
  • 三角形の面積[小5]
  • 台形の面積[小5]
  • ひし形の面積[小5]
  • 円の面積[小6]

色々な図形の面積の中から、取り組みたい、苦手なところを選んで、練習ができるようになっています。

長方形と正方形の面積

長方形と正方形の面積|練習問題1|小学4年生|算数プリント

  • 長方形の面積=縦×横(横×縦)
  • 正方形の面積=1辺×1辺
  • 面積から辺の長さを求める問題もあり
  • 小学4年生の算数

長方形と正方形の面積

面積の求め方(複数の長方形がくっついた図形)

面積の求め方|練習問題3|小学4年生|算数プリント

  • 長方形が複数くっついている図形
  • 2つの長方形に分けたり、大きい長方形から凹んだ部分を引く
  • 小学4年生の算数

面積の求め方

平行四辺形の面積

平行四辺形の面積|練習問題3|小学5年生|算数プリント

  • 平行四辺形の面積(公式)=底辺×高さ
  • 図形を切り分けて、長方形に形を変えると、面積を求められる
  • 小学5年生の算数

平行四辺形の面積

三角形の面積

三角形の面積の面積|練習問題1|小学5年生|算数プリント

  • 三角形の面積(公式)=底辺×高さ÷2
  • 長方形や平行四辺形をもとにして、面積を求められる
  • 小学5年生の算数

三角形の面積

台形の面積

台形の面積の面積|練習問題1|小学5年生|算数プリント

  • 台形の面積(公式)=(上底+下底)×高さ÷2
  • 三角形を2つに分けたり、台形を2つ合わせて平行四辺形すると、面積を求められる
  • 小学5年生の算数

台形の面積

ひし形の面積

ひし形の面積|練習問題1|小学5年生|算数プリント

  • ひし形の面積(公式)=対角線×対角線÷2
  • 対角線で2つの三角形に分けたり、外側の長方形の面積から、まわりの図形の面積を引くと求められる
  • 小学5年生の算数

ひし形の面積

円の面積

円の面積|練習問題3|小学6年生|算数プリント

  • 円の面積(公式)=半径×半径×円周率(3.14)
  • 円の1/2(半分)や1/4の面積、重なっている形を引く問題もあり
  • 小学6年生の算数

円の面積

 

 

算数プリント」に戻る