スポンサーリンク
運営者情報と無料プリント教材「おうち学習キッズ」について

無料プリント教材「おうち学習キッズ」に興味を持っていただき、ありがとうございます。
全国10校以上の小学校の先生より、宿題用のプリントとしてご活用いただいております(学習プリントの活用実績は下記)
①運営者の紹介、②無料プリント教材「おうち学習キッズ」について簡単に紹介します。
※『「おうち学習キッズ」からのお願い』「学習プリント活用実績」を追加しました。
無料プリント教材「おうち学習キッズ」運営者情報
- サイト名:無料プリント教材「おうち学習キッズ」
- おうち学習キッズ運営事務局「メイグリーンweb」
- 運営者名①:メイグリーンweb代表 森川亮太
- 運営者名②:イラスト・webデザイン担当者:pon
- 事態:個人事業主
- 事務所所在地:大阪府大阪市北区梅田1丁目2番2号大阪駅前第2ビル12-12
- 事業内容:「おうち学習キッズ」の運営・管理、ECサイトのWEBサイトの企画・製作・運営・管理
- お問い合わせ:お問い合わせページ
- 公立大学や私立中高一貫校(インターナショナルスクール)で12年間勤務
- 塾講師の経験もあり
- 資格:学士、図書館司書、ITパスポート、基本情報技術者試験
- 現在はwebサイトの作成・運営を中心に活動中
こんにちは、無料プリント教材「おうち学習キッズ」運営事務局「メイグリーン」と申します。
教育機関で12年間勤務。京進で塾講師の経験あり。
大学の図書館と中高一貫校(帰国子女向けインターナショナルスクール)の情報センターで、資料管理や動画制作のサポート、生徒たちに撮影や編集の方法を教えるなど、学びを支える仕事に携わってきました。
娘が小学生の頃から取り組んできた家庭学習の経験と、現場で培った知識をもとに、今は幼児〜小学生を中心に、年齢を問わず楽しく学べる教材を制作・発信しています。
ご家庭はもちろん、学校や療育の現場、高齢者施設、日本語を学ぶ方など、さまざまな場所でご活用いただいています。
現在は個人事業主として、学習プリントwebサイトの作成・運営を中心に活動中。おうち学習キッズ運営事務局「メイグリーン」。
姉妹ブログ「おにぎりフェイス」では、幼児向けの知育教材、通信教育・家庭学習教材などを各社レポートしています。10年以上の運営歴あり。
お問い合わせについてはメールにお願いします。
今から8年前に「おうち学習キッズ」を始めるプランが生まれますが、直接作ろうと思ったのは2021年から。
子供が小学生になり勉強が苦手で、問題を解くのに手こずるようになったことから、できるだけわかりやすい解き方、問題、一覧表を作りたいという思いが生まれました。
子供の勉強を見ていく中で、他のプリント教材のサイトを使ったりもしましたが、もっと使いやすいもの、わかりやすいもの、「こんなプリント教材があったらいいな」という思いが強くなり「おうち学習キッズ」を始めました。
試作プリントを子供に試してもらうと、これまでやる気がなかった娘が取り組むようになっています。
幼児、小学生、支援が必要な子供たち以外にも、脳トレしたい方、日本語を習っている外国人の方にも使って頂けたらと思います。
無料プリント教材「おうち学習キッズ」について
- サイトスタート:2021年4月〜
- サイト内容:学習教材(幼児、小学生、子供英語)の無料プリントのダウンロード&印刷サイト
- ご利用実績:全国10校以上の小学校の先生が、宿題用プリントとして「おうち学習キッズ」のプリントを利用中
「おうち学習キッズ」は、幼児教材、小学生教材、子供英語教材をおうち時間に無料で学習してもらえるように作成しているサイトです。
8年ほど前から作ってみたいという漠然としたプランを持っていましたが、月日は過ぎていきました。
ここ数年、外で遊べる機会、外で習う機会が減っていることから、このタイミングで「おうち学習キッズ」を作ってみようという思いに至り、2021年から作り始めています。
現在まで全国10校以上の小学校の先生より、宿題用のプリントとしてご活用いただいております。(利用実績は下記)
たくさんのご家庭で「おうち学習キッズ」を活用してほしいという思いで作っているので、使ってみて良かった、気に入ったと感じられた場合は、SNS(Twitter、Facebook、Instagram、Threads、Pinterest)やブログ、サイトなどで紹介していただけると嬉しいです。
SNSの中でもInstagramは6,000人以上、Threadsは3万人以上のフォロワーがいます。
運営を継続していく励みになるのでよろしくお願いします。
また、他のサイトには無いものを作っていきたいので、「こういうのを作ってほしい」というものがありましたらメールで知らせて下さい。
個人運営なので、全てができるというわけではありませんが、面白いアイデアをいただけたらサイトで使わせていただきます。
無料プリント教材「おうち学習キッズ」は基礎を中心とした学習内容になります。
よりレベルの高い学習をしたいという場合は、10年以上運営しているブログ「おにぎりフェイス」で紹介している通信教育や子供英会話教室も試してみて下さいね↓
対象年齢・学年 | おうち学習キッズ | ブログ「おにぎりフェイス」 |
幼児(一部、小学1年生の内容を含む) | カテゴリー「幼児教材・知育プリント」を印刷し学習 | ブログ「おにぎりフェイス」が紹介する「幼児通信教育教材10社を比較!2025年おすすめ教材は?」の中から気に入った教材を取り寄せて学習 |
小学生 | カテゴリー「小学生教材・プリント」を印刷し学習 | ブログ「おにぎりフェイス」が紹介する「小学生通信教育教材8社を比較!2025年おすすめランキング」の中から気に入った教材を取り寄せて学習 |
子供英語教材 | カテゴリー「子供英語教材・プリント(幼児・小学生向け)」を印刷し学習 | カテゴリー「子供英語教材・英会話」を読んで気に入ったものを取り入れる |
両サイト・ブログをよろしくお願いします。
おうち学習キッズの学習プリント活用実績
これまで全国10校以上の小学校の先生より、宿題や学習指導のプリントとしてご活用いただいております。
(※メールで教員[先生]と直接やり取りした数)
「おうち学習キッズ」の学習プリントを、宿題や放課後学習などで利用している小学校、幼稚園、保育園、特別支援校、放課後デイサービスの利用実績を紹介します。
- 学校名:熊谷市立江南南小学校(埼玉県)
- どのプリントが活用されている?:小学1年生にカタカナ練習プリントを宿題や学習指導として使用
- 小学1年生教員(埼玉県)のコメント:カタカナのプリントが理想の形になっているから
- 学校名:栃木県内の公立小学校
- どのプリントが活用されている?:1年生の「ひらがな練習プリント」を授業中にひらがな定着のため使用
- 小学1年生教員(栃木県)のコメント:適切な量で使いやすい
- 学校名:公立小学校(都道府県は非公開)
- どのプリントが活用されている?:進度別の学習教材として、その子のレベルにあった「算数プリント」を使用
- 教員のコメント:使いやすいプリントで、問題数も丁度よく。子どもたちも取り組みやすかった
- 学校名:びさい川越教室(株式会社美菜・埼玉県)
- どのプリントが活用されている?:主に支援級&支援学校の小学生などに
- 「ひらがな練習プリント」を使用
- 先生(埼玉県)のコメント:可愛い挿絵がついていたりするので、子ども達のヤル気にも繋がっていてとても助かっている。「ひらがな練習プリント」はなぞりだけでなく、模写も多いのでとても使いやすい
もし「おうち学習キッズ」のプリントを利用したい学校などがありましたら、メールでご連絡下さい。
無料プリント教材「おうち学習キッズ」からのお願い
当サイトは現在2年以上(2021年4月〜)の運営をしており、公立小学校、特別支援、放課後デイサービス運営施設様等からも利用され、お陰様で好評を頂いております。
これまで10校以上の小学校の先生から宿題用のプリントとしてご活用いただいております。
特に幼児プリントと算数プリントはここ4年で充実させてきました。(今後は社会なども増やしていく予定です。)
ひらがな・カタカナ練習、アルファベット練習、点つなぎのプリントに関しては、ユニークなイラスト達も魅力の一つです。
ある程度教材も仕上がってきていることもあり、お子様に限らずご年配の方々にも幅広く活用して頂きたいと考えております。
「リンク集」や「ブログ」をお持ちの公的な教育機関(幼稚園、小学校、学習支援、特別支援、放課後デイサービス運営施設など)や塾経営の方は、「おうち学習キッズ」をリンクして紹介していただけると嬉しいです。
長期運営を続けていくために、よろしくお願い致します。
「おうち学習キッズ」プリント書籍化計画
「おうち学習キッズ」は無料プリントということで、たくさんの方に使っていただいておりますが、1枚1枚を印刷するのが面倒なので、ムックのような本にしてほしいというメールを数ヶ月に1度ほどいただきます。
とても嬉しいメールです。いつもありがとうございます。
個人的にもそうなれば嬉しいという思いはありますが、キンドル本だと意味がありませんし、Amazonの個人出版だと、最大でA4縦長しか作れなかったりと、色々と調べてはいますが、実現には至っていません。
個人的に考えているが以下のプリントです。
絵がある方がたのしく学習できるので、以上の5つを選びました。
出版社の方で「おうち学習キッズ」を書籍にしても良いという話があれば、メールをいただけると嬉しいです。
おうち学習キッズより
参考図書・文献・サイト
無料プリント教材「おうち学習キッズ」は以下の参考図書や文献、サイトを参考にして作成しています。