スポンサーリンク
分数の掛け算・計算のきまり・工夫して計算|練習問題|小学6年生|算数プリント

カテゴリー「小学生教材・プリント」>「算数プリント」>「分数の掛け算・計算のきまり・工夫して計算|小学6年生|算数プリント|練習問題」
- 小学6年生の算数「分数の掛け算(かけ算)・計算のきまり・工夫して計算」
- 計算のきまりを使って工夫して計算する(中学受験向けの応用問題)
- PDFファイルを無料ダウンロード&印刷
- 問題と答え(解説付き)あり
計算のきまりを使って、工夫をして計算します。
分数の掛け算での工夫とは、(いつものように通分して計算せずに)同じ数の掛け算が続く場合、()でくくったり、()を外し両方の数を掛けたりする「分配法則」を使用し、できるだけ簡単に計算することを言います。
※分配法則は中学生で習うので、小学校では■や▲、●などを使って表すことが多いです(ここではABCを使用)。
「算数プリント|小学6年生」に戻る
「算数プリント」に戻る