計算ピラミッド|練習問題|小学2年生|算数プリント

スポンサーリンク

計算ピラミッド|練習問題|小学2年生|算数プリント

カテゴリー「小学生教材・プリント」>「算数プリント」>「計算ピラミッド|練習問題|小学2年生|算数プリント」

計算ピラミッドとは、隣り合う2つの数を足すと、1つ上のブロックの数になるという仕組みで作られた算数の練習問題のこと。

ピラミッドのような形をしているのでそう呼ばれています。ブロックを積み上げていることから、別名「計算ブロック」と書いている教科書もあります。

足し算だけでなく、引き算を使って数を見つける箇所もあります。楽しみながら計算力を付けることができるパズルゲームのような問題です。

計算ピラミッドは以下のことに役立ちます。

  • 足し算や引き算の反復練習
  • 足し算と引き算の使い分けができるようになる
  • 数の関係性を理解する練習
  • 論理的に考える力を養う練習

小学2年生「算数」の教科書の「算数に親しもう」「学びを深めよう」というコラムページにあります。

  • 小学2年生の算数「計算ピラミッド」
  • たし算とひき算を使う応用問題
  • 3段と4段の問題あり
  • 無料ダウンロード・印刷

算数が苦手な子にもおすすめ!遊びながら計算力が付いていきます。

各ページに答えもあります。

 

計算ピラミッド(3段)

3段の計算ピラミッド

計算ピラミッド(3段)練習問題1

計算ピラミッド(3段)練習問題1|小学2年生|算数プリント

計算ピラミッド(3段)練習問題1

計算ピラミッド(3段)練習問題2

計算ピラミッド(3段)|練習問題2|小学2年生|算数プリント

計算ピラミッド(3段)練習問題2

計算ピラミッド(3段)|練習問題3

計算ピラミッド(3段)|練習問題3|小学2年生|算数プリント

計算ピラミッド(3段)練習問題3

計算ピラミッド(3段)|練習問題4

計算ピラミッド(3段)|練習問題4|小学2年生|算数プリント

計算ピラミッド(3段)練習問題4

 

計算ピラミッド(4段)

4段の計算ピラミッド

計算ピラミッド(4段)練習問題1

計算ピラミッド(4段)|練習問題1|小学2年生|算数プリント

計算ピラミッド(4段)練習問題1

計算ピラミッド(4段)練習問題2

計算ピラミッド(4段)|練習問題2|小学2年生|算数プリント

計算ピラミッド(4段)練習問題2

計算ピラミッド(4段)練習問題3

計算ピラミッド(4段)|練習問題3|小学2年生|算数プリント

計算ピラミッド(4段)練習問題3

計算ピラミッド(4段)練習問題4

計算ピラミッド(4段)|練習問題4|小学2年生|算数プリント

計算ピラミッド(4段)|練習問題4

 

算数プリント|小学2年生」に戻る

算数プリント」に戻る