スポンサーリンク
時計学習「時刻と時間の求め方」練習問題|小学3年生|算数プリント

カテゴリー「小学生教材・プリント」>「算数プリント」>「時計学習「時刻と時間の求め方」|練習問題|小学3年生|算数プリント」
- 小学3年生の算数で学習する時計学習「時刻と時間の求め方(時こくと時間のもとめ方)」
- (1)時刻の求め方:繰り上がり・繰り下がりのある問題
- (2)短い時間「分と秒の関係」:分と秒の変換、ストップウォッチ(アナログ・デジタル)
- 小学2年生の時計学習「時刻と時間①」の続き
長い針が12を超える(またぐ)、繰り上がり・繰り下がりのある問題を多く出題しています。
先に「時計学習「時刻と時間」練習問題|小学2年生|算数プリント」を解けるようになってから学習して下さい。
時刻の求め方|練習問題|小学3年生
小3「時刻と時間の求め方」の「時刻の求め方」練習問題。
時間と時刻の求め方(分と秒の変換)|練習問題|小学3年生
小3「時刻と時間の求め方」の短い時間「分と秒の関係」。
- ①短い時間「分と秒の変換」練習問題
- ②短い時間を計るのに使用する「ストップウォッチ」の表示問題(何秒か?をアナログとデジタルで確認)
「算数プリント|小学3年生」に戻る
「算数プリント」に戻る





