面積の求め方|練習問題|小学4年生|算数プリント

スポンサーリンク

面積の求め方|練習問題|小学4年生|算数プリント

カテゴリー「小学生教材・プリント」>「算数プリント」>「面積の求め方|練習問題|小学4年生|算数プリント」

  • 小学4年生で学習する「面積の求め方」
  • 「長方形と正方形の面積」の続き
  • 長方形が複数くっついたような形の面積を求める
  • ①面積の求め方
  • ②面積から辺の長さを求める
  • 長方形や正方形ではない図形は、複数の求め方・解き方ができる
  • 問題と答え(面積の求め方の解説付き)あり

 

面積の求め方

「面積の求め方」複数の解き方(3通り)

長方形や正方形ではない図形は、2つの長方形に分けたり大きい長方形から凹んだ部分を引いたりして、面積を求めることができます(上の図参照)

面積の求め方|練習問題1

面積の求め方|練習問題1|小学4年生|算数プリント

難易度:簡単

面積の求め方|練習問題1

面積の求め方|練習問題2

面積の求め方|練習問題2|小学4年生|算数プリント

難易度:簡単〜普通(標準)

面積の求め方|練習問題2

面積の求め方|練習問題3

面積の求め方|練習問題3|小学4年生|算数プリント

難易度:標準〜難しい

面積の求め方|練習問題3

面積の求め方|練習問題4

面積の求め方|練習問題4|小学4年生|算数プリント

難易度:難しい

面積の求め方|練習問題4

 

面積から辺の長さを求める

先に面積がわかっているので、面積から縦(または横)を割る問題です。

長方形や正方形ではない図形は、(上の「面積の求め方」と同様)2つの長方形に分けたり、大きい長方形から凹んだ部分を引いたりして求めます。

面積から辺の長さを求める|練習問題1

面積から辺の長さを求める|練習問題1|小学4年生|算数プリント

面積から辺の長さを求める|練習問題1

面積から辺の長さを求める|練習問題2

面積から辺の長さを求める|練習問題2|小学4年生|算数プリント

面積から辺の長さを求める|練習問題2

 

算数プリント|小学4年生」に戻る

算数プリント」に戻る