時計学習「時刻と時間」練習問題|小学2年生|算数プリント

スポンサーリンク

時計学習「時刻と時間」練習問題|小学2年生|算数プリント

カテゴリー「小学生教材・プリント」>「算数プリント」>「時計学習「時刻と時間」|練習問題|小学2年生|算数プリント」

  • 小学2年生(1学期)の算数で学習する時計学習「時刻と時間(時こくと時間)」
  • ①時刻と時間の違いを理解すること
  • ②時刻と時間を求められるようになること
  • 小学1年生の時計学習「何時・何時半」「何時何分」の続き

時計は1時間が60分、1分が60秒というように、60進法を採用しています。

時刻と時間の違い

時刻

  • 「何時ですか?」と聞かれた時
  • 時計を見た「今」
  • 例:「朝起きるのは7時」「学校が始まるのは8時30分」

時間

  • 「どれだけかかったか?」を表す時
  • どれだけ時間がかかったか、かかるかを表す
  • 例:「家から小学校まで15分かかる」「野球を1時間した」

時間は(漢字に)「」とあることから、「どれだけの間があるのか?、どれだけかかったのか?」をイメージすると覚えやすいと思います。

 

時計学習「時刻と時間」練習問題1

時計学習「時刻と時間」練習問題1|小学2年生|算数プリント

時計学習「時刻と時間」練習問題1

時計学習「時刻と時間」練習問題2

時計学習「時刻と時間」練習問題2|小学2年生|算数プリント

時計学習「時刻と時間」練習問題2

時計学習「時刻と時間」練習問題3

時計学習「時刻と時間」練習問題3|小学2年生|算数プリント

時計学習「時刻と時間」練習問題3

時計学習「時刻と時間」練習問題4

時計学習「時刻と時間」練習問題4|小学2年生|算数プリント

時計学習「時刻と時間」練習問題4

時計学習「時刻と時間」練習問題5

時計学習「時刻と時間」練習問題5|小学2年生|算数プリント

時計学習「時刻と時間」練習問題5

時計学習「時刻と時間」練習問題6

時計学習「時刻と時間」練習問題6|小学2年生|算数プリント

時計学習「時刻と時間」練習問題6

 

算数プリント|小学2年生」に戻る

算数プリント」に戻る